春先に体調を崩したことをきっかけに、徐々に1日の過ごし方が変わってきました。
私の症状に良いと思われるものを少しずつ取り入れ増やしていき、やることが多すぎて時々減らしたりしつつ(笑)、8月下旬ごろからだいたいこんな感じの1日を過ごしています。
冬になると少し変更になる部分もあるので、とりあえず2020年夏に私が行っていた1日の過ごし方を来年の夏の私のために記録しておきたいと思います(笑)。
2020年夏!私の1日の過ごし方
仕事がある日の1日の過ごし方です。今は週に4日、自宅でパソコンを使った仕事をしています。
春ごろまでは毎日30分ほどウォーキングをしていたのですが、夏になって熱中症の心配もあり中断。運動不足すぎて怖くなります。
1日の大まかなタイムスケジュール
6:00~ 6:15 | 起床 |
6:15~ 9:00 | 朝食・身支度・ストレッチ・体操・瞑想 |
9:00~12:00 | 仕事 |
12:00~12:45 | 昼食 |
12:45~14:30 | 仕事 |
14:30~16:00 | 読書・3時のおやつ |
16:00~17:00 | 入浴(シャワー) |
17:00~19:00 | 夕飯づくり・夕食 |
19:00~20:30 | くつろぎタイム(読書など) |
20:30~21:30 | ストレッチ・体操 |
21:30~22:00 | 就寝前の身支度 |
22:00~22:40 | 手帳・ベッドでスマホタイム |
22:40~ | 就寝 |
仕事の日は大体こんな感じです。
ただ、朝少しのんびりしていると、仕事の開始が9:30頃にずれ込むことも。
また、1日の仕事量は時間ではなく分量で決めているので、依頼された仕事がアタリなら午前中に終了することもあるし、ハズレなら15:00すぎることもあります。
では詳細を見ていきましょう!
起床時はベッドで軽いストレッチ
目が覚めた瞬間ベッドから飛び起きる!
なんとなく健康なイメージがありますが、以前テレビですぐに飛び起きるのは体に良くないと言っていました。
そこで、伸びをしたり手足を上げてぶらぶらしたりと、少しずつ体を目覚めさせるような軽めのストレッチをすることにしています。
朝食はお味噌汁を!
5月に胃の不快感を覚えてからは、朝食は胃にやさしいものを食べるように心がけています。
色々試したのですが、10月時点では特製味噌汁と納豆に落ち着いています。(長くなるのでお味噌汁についてはまた後日)
朝の体操やストレッチは以下の通り。
・太白ごま油でのオイルプリング(オイルうがい)
・両手ふり運動
・伸び→お尻歩き
・柔軟体操
・グリッドフォームローラーで背面ほぐし
・視力のツボを指圧
・耳のツボ(自律神経)を刺激
やり始めたらどんどん増えていって、一時は40分以上かかっていました。
仕事前にこれだけの時間をとると後が大変なので、今は朝お湯を沸かす時間を活用して、オイルプリング+両手ふり運動をし、朝食と身支度を終えた後にストレッチと体操を15分程度で行っています。
そして、メイスーンというアプリを使って瞑想をしてから仕事スタートです!
少し前までは瞑想の後に10分間のその場足踏みをしていたのですが、最近両手ふり運動を始めたので足踏みはサボりがちです。
読書&3時のおやつ
体調を崩す前は、放っておいたら1日中お菓子を食べていたのですが(もちろん3食の食事もきっちり食べていた!)、いかんせん胃の調子が悪くなったので量が食べられなくなりました。
一時は砂糖やクリームを食べると即時にムカムカしていたので、できるだけ素朴なお菓子を少量だけ食べていました。
今は「ざらめ(砂糖そのものですね)おせんべい」を食べても大丈夫になりましたが、それでも調子が悪いとすぐにムカムカしてしまうので体調に合わせておやつを選んでいます。
ずっと避けていたカフェイン(ドルチェグスト)も時々飲むようになりました。
ただ、調子に乗るとすぐに胃の調子が悪くなって数日間胃の不調が続くので、おやつは慎重に食べています(笑)。
この休憩時間は何をしても良いのですが、夏は暑すぎて運動は不可能だったので主に読書をしていました。
秋からは運動できればいいなと思っています。
早めのシャワータイム
8月のある日、ふと思いついて16時にお風呂に入ってみました。お風呂と言っても、我が家は夏の間は湯船にお湯をはらずにシャワーで済ませます。
もともと自然光が入る明るい時間帯にお風呂に入るが好きだったこともあり、16時に浴びるシャワーは最高に気持ち良くてクセになりました。
それともう一つ!
胃の働きがイマイチな私にとって、食べる量をどれだけ調節しても食後はかなり胃が重たくなります。
とてもじゃないけれど、すぐに立ち上がってシャワーを浴びる状態ではありませんでした。
その結果、入浴が遅くなる→夜ののんびりタイムが短くなる→疲れる(笑)の負の方程式に。
夕食前にシャワーを浴びることで満腹の状態を待つ必要がなくなったので、夜のくつろぎタイムをのんびり過ごせるようになりました。
そろそろ涼しくなってきたので、我が家も湯船にお湯をはることになります。
私だけ16時に入浴するとお湯が冷めてしまうので、16時からの入浴は夏だけのお楽しみになりそうです。
夜のストレッチ・体操
夕食をつくって食べて、食後はのんびり過ごして満腹感がなくなれば夜のストレッチタイムです。
・脚マッサージ機
・両手ふり運動
・伸び→お尻歩き
・松井式555体操
・自力整体
・グリッドフォームローラーで背面ほぐし
・足と手のツボを指圧
などなど。地味に1時間はかかります。
症状が重かったころは無心でやっていましたが、少しずつ症状が軽くなりつつある今、正直めんどくさいです(笑)。
ただ、やらないと逆戻りするかも……と思うとやらずにはいられません(汗)。
体と心(自律神経も整うはずなので)に確実に良いはずなので、体調が良くなってもコツコツと続けようと思います。
手帳&ベッドでのスマホタイム
もともと手帳に色々と書き込むのは好きだったのですが、仕事がある日は仕事終了後すぐにデスクから離れたくなる(笑)ので、なかなか手帳が書けません。
そこで、気が向いた時は就寝前に色々と記入しています。
また、少し前に「手放しノート術」という本を読んで面白かったのでこの時間を使って始めました。(最近はちょっとサボりがち。でもまた復活しよう!)
ベッドでのスマホタイムは、睡眠の質を高めたいならやめるべきですよね。
実際に体調不良が酷かったころは、眠る1時間以上前からスマホの画面を見ないようにしていました。
そして少しマシになってきたので、今は20分程度見てしまいます。
いつも楽しく拝見している方数名のブログをチェック。
基本的にはYoutubeはあまり見ないのですが(動画だともどかしくて、文字で読む方が好き)、最近は岩瀬アキラさんのOfficial Channelがお気に入りです。
バシャールのセミナー(?)に字幕をつけてくださっているのですが、2分程度なのでサクッと見られて前向きな感情で眠りにつくことができます。スピリチュアル好きな方におすすめです。
早めの就寝
以前は0時までに寝ればいいかぁ~と思っていたのですが、体調を崩してからは22時台に就寝することも増えてきました。
基本的には22時~23時の間で、たまに23時5分とか10分になると「ヤバイ、ヤバイ!!」とスマホの画面を閉じます。
私にとって胃の不快感は厳しい状況でしたが、それでも基本的にはぐっすり眠れることだけは不幸中の幸いでした。
数ヶ月間続く体調不良の中でも、眠れなかったことや途中覚醒などは本当に数えるくらい。
体調が良い時でも年に1~2度は途中覚醒が1週間ほど続くこともあるので、眠れるのは幸せだ~。
こんな感じの1日のスケジュールでした
2020年の夏、仕事がある日はこんな感じで1日を過ごしていました。
体調をグラフに表すとすれば、上下の波を描きながらも引きで見れば右肩上がりになっていると思います。
5月に逆流性食道炎だと診断された頃とは、くらべものにならないくらい良くなっています。
(別の病院で胃カメラを飲んだら、逆流性食道炎の気はあるけれど薬を飲むほどではない。それよりも胃下垂の方が気になるとの診断でした。色んなことが重なって、胃の働きがとてつもなく悪くなっていたのだと思われます。そしてそれがきっかけで、今かなり胃が敏感になっているのだと思われます。その顛末はこちら)
今は食べたものと言うよりも、気圧の変化を受けて胃の不快感の波があるように感じています。
今回の体調不良はこれまで酷使した胃と体に目を向ける良い機会だったと思い、しっかりとケアしていきたいと思います。
もうすぐ16時からシャワーを浴びられなくなるので、その時間をインターバル速歩に当てたいなと思っています。
が……めんどくさがりの私の事です。どうなることやら(笑)。
でも体力はつけたいしインターバル速歩はかなり気になっているので、湯船にお湯をはるようになったら始めて見ようと思います。
私の1日で使ってるあれこれ
トリガーポイントグリッとフォームローラーを使って背中や脚の裏側をほぐしています。タケプロンやタケキャブ(逆流性食道炎の薬)は全く効きませんでしたが、これで背中をほぐすようになって胃のムカつきが緩和されました。
そのときは気づいていませんでしたが、やめたら胃のむかつきが酷くなったので「もしや?」と思って再開すると、すぐに胃のむかつきがマシになりました。私にとっての救世主(?)です!
この数年、自律神経を整えたいとずっと思っていました。体調不良もきっと自律神経が関係しているだろうなと思っていたころ、家族が「友達が自力整体がとてもいいと言っていた」と教えてくれたので始めました。
胃の不快感と共に、喉の不快感もあったのですが(自己診断ではヒステリー球や梅核気かと……)、自力整体を行うと喉の違和感が引く感じがしています。
就寝前に書いているのが手放しノート。ウィッシュリストなどのポジティブな事柄はもちろん、ネガティブな感情も書いていいというのが面白い。確かに自分の中の感情を書きなぐる(?)とすっきりします!
オイルプリング(オイルうがい)に使っているのが、太白ゴマ油です。一応自分でキュアリング(加熱処理)を行っています。まだ始めたばかりですが、なんだか良い気がする!