※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

掃除の神様が降臨!ホコリには要注意

心地よい暮らし

本日、朝から素敵な体験をいたしました。というのもですね……

デスクの上に、白湯をぶちまけましたっっ。

Oh!Noooooooooooo~Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

ぶちまけた瞬間はギャーって感じでしたが、すぐに「あ、これ多分導かれてるね(超ポジティブ)」と気づきました。

スポンサーリンク

朝から掃除を引き寄せた女

朝から掃除を済ませて、今とてもすがすがしい気持ちです……。

白湯をデスクとチェストにぶちまけた

今日はお休みなので、溜まっていたこまごまとした用事をこなそうと思っていました。まずはパソコンを使った作業から……と思い、直飲みタイプのステンレスボトルに入れた白湯をデスクに置いた次の瞬間!

手が当たって、ボトルが倒れかけました。慌てて手でつかもうとすると、デスクの隣のチェストの側面に当たり、跳ね返って白湯がダダダダダーっとこぼれてしまいました。多分、ヘンに手で押さえようとしなければ、チェストの側面で支えられて白湯はこぼれなかった気がする。

あぁ、なんてこったい!!

こぼれてしまったものはしょうがないので、拭き掃除をすることに。デスクの隣にはチェストはぴったりとくっついた状態で置かれています。チェストとデスクの間や、チェストの側面にも白湯がかかっていたため、チェストをどかさなければいけません。

あぁ、なんてこったい!!(2度目)

結果的には白湯をぶちまけてよかった!

う~む。。。。チェストの移動か……。と思い、チェストの上に置いていた細長い花瓶と背の高いキャンドルホルダーを避難させて、チェストをえいやっ!と手前に引くと……。

するーっっと案外簡単に移動させられました。え?これなら3日に1度はチェストの裏も掃除できるレベルじゃない?と思うほど(実際には3日に1度の頻度ではチェストを移動して掃除しないと思うけど(笑))。でも、これは新たな発見でした!

そして、チェストを移動してすぐに目に入ったのが、チェスト裏に設置されているコンセントです。チェストを置いた状態でもコンセントが使用できるよう、コンセントに3股プラグ(っていうの?)を付けて、そのプラグに延長コードをつないで使っていました。

そこがもう、恐ろしくホコリだらけ!

実はこのコンセントについては、常に気になっていました。でも、フロアワイパーでチェストの下は掃除してるし、隙間から時々覗いてみたりしてチェックしてるしで、掃除は先送りに……。

そして本日、いざチェストを移動させて明るい状態でしっかり見ると「いやいやいやいや、これアカンやろ」レベルのほこりが積もっていました。万が一火花が散ったら、火災の原因になりかねません。

実際には、コンセントとプラグ、プラグと延長コードの隙間がなかったこともあり、すぐにどうこうということはないと思いますが、安全に生活するためにもここはキレイにしておかなきゃなと思いました。いやぁ、白湯をぶちまけて本当によかったです

掃除の神様に導かれたと思った4つの理由

この時にふと思ったのです。あ。これ、導かれたなと。多分、ここを掃除させるために、白湯をぶちまけたのだと思います。そう考えると思い当たることがいくつかありました。

ハーブティーではなく白湯だった

まず1つ目。ぶちまけたのが白湯だったことと量が比較的少なかったこと。実はここ2週間ほど、午前中のデスクワークのお供はハーブティーでした。カモミールやミント、ローズヒップなので、色は薄めの茶色か真っ赤。しかも、毎日360mlのボトルの飲み口まで並々と熱湯が入っています。

それなのに今日は「なんとなく、白湯だった」「なんとなく、水を足してぬるま湯にしていた」「なんとなく、ボトルの半分ぐらいの量にしていた」んですよね。そう、普段の日と比べると、ボトルを倒した際のダメージが1/10くらいだったんですよ。

いつも通りなら火傷の可能性もあっただろうし、デスクの天板はガラスだから良いとして、チェストには色が付いちゃっただろうし。ほんと、ラッキーでした。

パソコンにかからなかった

2つ目の理由は、白湯がパソコンにかからなかったことです。私のデスクは横に長いタイプで、その時ちょうどデスクの中央にノートパソコンを置いていました。白湯の定位置はノートパソコンの右側で、そのさらに右側にチェストが置かれています。

手が当たった(のだと思うけど、その時の記憶がはっきりしない)向きが良かったのでしょう。チェストの方に向かって白湯は流れていきました。すぐ近くにあった割には、ノートパソコンには1滴もかかっていません

ノートパソコンが濡れると故障の原因になるし、何より丁寧に拭き取ったり水分を飛ばしたりしなければならないので、ものすごーく面倒なことになっていたと思います。そして何より、左側にこぼれていたとしたら、チェストのホコリには気づけなかったです。

今日は休日だった

3つ目は、今日はお仕事がお休みだったことです。私は自宅で仕事をしているので、時間通りに家を出なきゃ遅刻するなどはないのですが、午後からは著しく集中力が低下するためできるだけ朝は早めに仕事に取り掛かりたいのです。

そのため、もし今日が仕事の日だったら、とりあえずザッと水分だけ拭き取って仕事にとりかかったか、今日は仕事や~めた~と言ってさぼってしまっていたかのどちらになっていたでしょう。でも今日は、夕方以降からしか予定がない休日。

朝は比較的時間にゆとりがあったので、水分を拭き取るだけではなくコンセントまわりや、チェストの裏側なども掃除することができました。ちょうど掃除に使おうと思っていた使用済みの歯ブラシもあったので、そちらも有効活用できました(笑)。

チェスト裏の掃除が以外と簡単にできることが分かった

最後の4つ目は、今回のことで「なんだ。チェストの裏側の掃除って結構手軽にできるじゃない」と気づけたことです。家具を移動させて掃除すると考えると気が重いですし、大掃除のときくらいでいいやって思いがちですが、よく考えたら私の腰の位置程度の高さのチェスト(ちなみに身長は170cmくらい)、移動がそんなに大変なわけがありません。掃除だけなら、後ろにヒト1人が入れるスペースだけ移動させればいいのですから。

ということは……。もう一カ所気になっている、すのこベッドも簡単に動かせるはずなんですよね。すのこベッドは下に何も置いていないので、掃除機やフロアモップはかけているのですが、ベッドを置いたままでは壁の下にある木枠の掃除ができないんですよ。

ベッドの下に潜り込めばいいのですが、最近変な体制を無理にとろうとするとめまいを起こしやすくなるのでちょっと避けていました。うん、これ絶対、潜るよりすのこベッドをちょいっと動かした方が掃除しやすいはず。

しかも時期は7月。布団全体の重量が軽くなっているので、冬場よりはより簡単に移動できるはずです。これも、次回やってみようと思います。

部屋をきれいにして神様に味方していただこう♡

ということで、今日は朝から気になっていた部分の掃除ができて(せざるを得なくなって)すっきりしました!

私の部屋でキャスターが付いていない家具は、デスク、チェスト、5段引き出しタイプのコンパクトチェスト、ベッドになります。ベッドは前述の通り動かせそうですし、5段引き出しタイプのコンパクトチェストはさらに簡単に動かせそう。

デスクはサイズの割には細い足が4本付いているだけなので、隙間から掃除ができそうなので、動かすのは半年に1回くらいでいいかしら?という感じ。

これからは家具の裏側もしっかりと掃除して、家具の裏側が習慣になったらベランダに出る窓のレールも定期的に掃除する習慣を身につけたいです(徐々にね、徐々に……(笑))。掃除で運気アップは結構信じているし実際に経験もあるので、良いことがあったらまたブログで報告しますね( ̄ー ̄)ニヤリ

↓の本、めっちゃ気になります。アマゾンの1つ目のレビューが『誤字、脱字の多い本ですが、それもご愛嬌で、文体も構成も素晴らしいです。』って書き出しなのもいい(笑)。図書館で借りてみようっと。

タイトルとURLをコピーしました