初めての投稿から、早くも一カ月が経過してしまいました(;’∀’)
いいブログを作りたい!
という、無駄に熱い意志がキーボードへ向かうことを邪魔していたような気がします。
書きたいことはたくさんあるはずなのに、方向性だったり、書きたいことの順番だったり迷いがいっぱい。
もう、そんなことはすっ飛ばして、書きたいことを思いついた順に、ガンガン書いていこうと決意しました。
今はまだ、誰の目にも触れていないブログなのを良いことに、のんびり始めていこうと思います。
ということで、本日は…
私の仕事について
書いてみようと思います。
因みに2015年11月9日現在のお話です。
手帳に書かれた言葉
こちらの写真をご覧ください。
これは愛用の手帳の年間予定表です。
10月 October、ここに【Freeになる】と書かれています。
書いたのは確か…今年ということは確かなのですが、まったくもって覚えていません。
確か、今年の夏前だと思います。
因みに【Freeになる】と書いていますが、職種は全く決まっていませんでした。
そしてこれを書いた時の職場は、今まで働いたどの職場より気楽で、働きやすい職場でした。
ちょっと変わった人がひとりいたので、時々猛烈に怒りを覚えることはありましたが、仕事に行くのが憂鬱だとか、明日仕事だから早く寝なきゃなどと思わなくても良い、私にとっては神のような仕事&職場。ありがたいですよね。
今までの職歴
ちょっと話はそれますが、ここで今までの職歴を振り返ってみましょう。
短大を卒業して、まずエステティシャン。人に施術(マッサージ)をするのが好きだったので、研修もなかなか楽しくとってもいいお仕事でした。
ところが、当時毎週日曜日にアマチュア劇団の活動をしていた私。サロン自体は日月曜日がお休みなのですが、新人はいかんせん技術レッスンが入ります。
当然と言えば当然ですよね。結局、すぐに辞めてしまったのですが、オーナーも素晴らしい方で上司にも先輩にも恵まれて、その後お客さんとしてしばらく通いました笑。ちなみに次の職場の先輩を2人紹介して、先輩にもお店にも喜ばれました。今思えば女性オーナーが【引き寄せの法則・宇宙の法則】をうまく活用されていたような気がします。やっぱそういう方がオーナーの会社って、皆にいいご縁があるんですね。
その次は、営業事務のお仕事に。当時ハタチそこそこの私は、営業さんと製造さんの納期の板挟みになる営業事務という仕事がかなり嫌でした。
職場の環境(人)には恵まれていましたが、仕事内容が嫌だったことと、とある夢がムクムクと出てきて1年半ほどで退社。
さて、その次の仕事は、前職を辞めた理由でもある【夢】が関係するのですが…
ココ↓
あ、シンデレラ城ピンポイントではなく、東京ディズニーランドで働きました。
最近ではネット上で様々なことがいわれていますが、私が働いていたときは働いている私自身も「夢と魔法の王国」の魔法にかかっていましたよ嬉。
契約満了で2年で退社(継続することもできましたが、満足しました)
さて、その後も関東に残り、しばらくフリーターをして過ごします。トータル4年ほど関東で一人暮らしをして、そろそろ実家に帰るか、と滋賀へ戻り派遣社員として事務員へ。
この時代が、私の仕事的暗黒時代でした(;’∀’)
もともと出来上がった空間に、新人として入ることが苦手。みんなが同じスタートなら、最初から打ち解けられるのですが、昔取った杵柄と申しましょうか、体育会系体質で上下関係をはっきりしすぎて、わたくし後輩です!!!!!後輩!という具合に接してしまうため、先に勤めている人とあまり打ち解けられないんですよね。
加えて、いわゆるOLさんという職業が私には向いておらず、かつ、その休憩時間に繰り広げられる、社内の噂話やファッション、メイク、ブランド、バーゲンの話に全く興味がわかず…早く辞めたいと願っていた日々でした。当時は昼休憩を一人で過ごすというすべがなかった…。。。。。
では、なぜOLさんという仕事を選んでいたかというと、滋賀に舞い戻った私は以前参加していたアマチュア劇団に誘われて、再び参加。
土日祝に稽古や本番があるため、土日祝は基本出勤のサービス業はできなかったのです。
嫌だな~、合わないな~と思い続けて1年。やっと派遣登録の時に担当さんに言われた『最低一年は頑張りましょう!』という約束を果たし、1年終了と共に即刻退職しました。←意外と律儀。
その後は数年間、短期の派遣でつなぎました。短期ならたとえ仕事内容はOLさんのようなものでも、スタート時期が同じ事と、やはり同じような“浮草人生”を歩んでいる人も多く、気が合う人が多かったです。
その後、劇団がいよいよ最終公演を終え解散することとなり、職種の選択肢が増えた私はお菓子屋さんで販売員をすることに。
勤務期間が長くなればなるほど、責任ある仕事を任せてもらえるので、毎日緊張はありますが、人にも恵まれOLさん時代のように「毎日が憂鬱」ということはありませんでした。転職をくり返す私の中では2年6カ月という、最長期間勤め上げたのもこの職場でした。
ところが!!また「夢」に出会ってしまうのです!!!!
それは“アロマテラピー”。社会人になって初めての仕事がエステティシャンでしたが、それも人にマッサージをするのが好きという理由でした。
ただ、エステは“美容”の要素が強いのですが、私個人的には“気持ちいいからマッサージをしてほしい”という感覚。なので施術するときも、美容に特化せず、リラクセーションをメインにしたかったのです。
今でこそ、リラクセーションマッサージや手軽に施術してもらえる手もみ屋さんなどが街にあふれかえっていますが、私が社会に出たころはリラクセーションをメインにしたサロンはまだありませんでした。
話はそれましたが、私は自分のアロマサロンを持つことを夢見て、アロマのスクールに通うべく仕事を辞めました。
というと聞こえがいいですが、辞めたかったんでしょうね笑。
その後はまた、スクールに通いつつ資格勉強しつつ、手もみ屋さんの仕事をして施術スキルを磨いたり、合間に短期の派遣のお仕事などをして過ごしました。
その後、無事めでたく自宅でアロマサロンをオープン。マッサージをすることが好きなので、教えることには全く興味がなかったのですが、とある方の依頼がきっかけで、インストラクターとしてもお仕事をさせていただきました。
5年ほどお仕事をさせていただいた後、色々思うところがあったことと、もうアロマを自営としては十分にさせていただけたと納得できたので、お店をたたむことに。
いつの時代に関わった方もそうですが、はやり自営時代の当時のお客様やお仕事関係の方々には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。いつかまた再開したら行きますね、とおっしゃってくださったり本当にありがたいですね。
その後、仕事を探そうと、また派遣社員としての長期の仕事について思い出したのが【しまった!久々だから忘れていた!!私はOL仕事はむりムリなんだ~!!!!】ということ。あぁ、馬鹿だ馬鹿だ…ort。。。。。
結局短期の仕事をのほほんとしながら、引き寄せの法則本を楽しく読みながら、特に焦りもせずのほほんと過ごしていました。
ここに書ききれていませんが、ほかにもいくつかの仕事と出会い、そして、前述の【今まで働いたどの職場より気楽で、働きやすい職場】に出会い、9月末まで働いていました。
おっと!長くなってしまったので続きはまた明日。