※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

金閣寺(鹿苑寺)に行きました!駐車場情報も☆

京都お出かけ

DSC_4307

2018年1月11日(木)。

手帳を見ると昨年のこの頃には「伊勢神宮」にお参りにいきました。

そして今年も予定していたのですが、大寒波到来とのこと!

伊勢神宮までの途中の道のりではを越えるので(笑)、道路の凍結を避けて日にちを変更しました。

その代わり……と言っては何ですが、来週予定していた「金閣寺」に行くことに。

因みに「金閣寺に行く」は、2017年上半期のやりたいことリストに挙げていた事柄でもあります。

隣の府なのに、達成まで1年もかかってしまいました(;´∀`)

でもこの調子で今年はどんどん外出したいと思います!

ということで、やりたいことリストNo.147達成です☆

 

スポンサーリンク

金閣寺(鹿苑寺)に行きました!

DSC_4307

金閣寺という名称が有名になっていますが、正式なお名前は鹿苑寺(ろくおんじ)

キンキラキンで同じみの舎利殿金閣と呼ぶことから、金閣寺と呼ばれるようになったそうです。

駐車場は1時間300円

頂いたパンフレットによると、金閣寺の駐車場第一~第三まであるようです。

私たちは1月11日(木)の午前10:30頃に到着したのですが、第一駐車場に駐車することができました。

料金は2018年1月11日現在で、

最初の1時間:300円

以降30毎に:150円

とのことです。

因みに私たちは急がずゆっくり見て回りましたが、1時間弱で駐車場まで戻ってくることができました。

ただしこの日は途中何も食べなかったので、草餅やソフトクリーム(大寒波なのに結構多くの方が食べてらっしゃった!)を食べる方は1時間はかかるかもしれません。

駐車場にある自動販売機には、京都らしいコカ・コーラが!

DSC_4295

逆光で見えづらいのですが、ボトルに京都と書かれているものと、新春バ―ションのボトルもありました。

海外からの観光客の方が購入していましたよ。

1本160円なので、ちょっとした京都土産としても喜ばれそうですね♪

総門

DSC_4296

駐車場から順路に沿って歩くと、総門が見えてきます!

世界遺産 金閣 鹿苑寺 の文字が!

DSC_4299

そして総門!

鹿苑寺は所々に松の木が植わっているのですが、これがまたいい雰囲気で素晴らしかったです。

鐘楼

DSC_4300

総門をくぐってすぐ左手側、鐘楼がありました。

ただし、ロープ(?)が貼られていて立ち入り禁止。

順路から、写真だけ撮らせていただきました。

受付

DSC_4345

受付で入園料(大人400円)を納めて、入場チケットパンフレットをいただくのですが、なんと入場チケットがお札でした!

うれしい!とてもいいものをいただきました!これはありがたいです。

帰宅後、早速部屋に貼りました。

家内安全、開運招福、福寿如意と書かれています。

金閣

DSC_4307

受付を済ませ、唐門を通り抜けて目の前の視界が開けると同時に、目に飛び込んできた金ピカの光

そう、建物というよりもキラッキラの光がまず目に飛び込んできました!

実は、昨年から「雪の金閣寺」を狙っていたのですが、晴天の金閣寺もそれはそれは美しく、まさしく黄金に輝いていました。

ちなみにインスタなどでもよく見かける↑の写真の構図ですが、「順番待ちしなきゃこんなふうには撮れないだろう」と思っていたのですが左右に広いスペースがあるので、よほど団体さんと同じタイミングにならければ大丈夫かと思われます。(平日なら)

上の写真は向かって右側から撮った写真。

そして下の写真は、向かって左から撮った写真です。

DSC_4310

あまりに美しくて、同じような写真をたくさん取ってしまいました(;´∀`)

いやぁ。でもこの景色を見たかったので、念願叶ったりです。

パンフレットによると、この地はもともと西園寺公経別荘があったそうですが、足利義満が気に入り鎌倉時代に譲り受けたそう。

そしてこの金閣を中心とした庭園は、極楽浄土を表したとのこと。

まさしく、極楽浄土のような美しさでした。

雪の金閣寺もキレイでしょうし、紅葉の季節も新緑の季節もうつくしいでしょう。

私が伺ったこの日も、晴天でしたが最高気温が4℃程度だったようで、空気が澄んでとても美しかったです。

DSC_4314

さてこの金閣。

看板(そしてパンフレット)に記されていますが、一層寝殿造で法水院(ほっすいいん)と呼ばれ、二層武家造で潮音洞(ちょうおんどう)と呼ばれ、三層中国風の禅宗仏殿造で究竟頂(くっきょうちょう)と呼ばれ、異なる3つの様式を調和させた室町時代の代表的な建物なんだそうです。

ちなみに舎利殿舎利とは遺骨のことで、中には佛舎利がまつられているんですって。

なるほど~。

ちなみに裏から見ると、全てが金色ではありません(笑)。

DSC_4316

あ。白い。

と思いましたとさ。へへへへへ。

龍門滝

DSC_4317

道順にそって進み、龍門の滝鯉魚石(りぎょせき)

写真にはあまり写っていませんが、確かに魚っぽい形の石がありました。

白蛇の塚

DSC_4320

立て看板には「白蛇は弁財天の使なり」と書かれています。

弁財天は家運を盛んにしてくださるそう。

もともとの持ち主(?)であった西園寺家も「繁栄を極めた」とのことです。

夕佳亭

DSC_4323数寄屋造りの茶席です。

目の前にあった手洗鉢も美しく。

DSC_4321

この日は寒かったので、中の水に氷がはっておりました。

不動堂

DSC_4326

弘法大師が作られた石不動明王がおまつりされた不動堂。

3本50円の線香(写真中ほど)を立てさせていただきました。

金閣寺はとてもとても美しかったです♡

DSC_4307

実は、私の記憶が確かならば初金閣寺でした。

お隣なのに行ったことがない名所がまだまだたくさんある気がします。

そして多分……銀閣寺も行ったことがない。

ずっと「きれいだな~見てみたいな~」と思っていた金閣寺を見られて嬉しかったです。

ゆっくり回って約1時間弱。

この後は、ここから車で10程(だったかな?)の今宮神社へ向かいました!

念願の金閣寺大満足の訪問となりました。

こちらもどうぞ☆

◇アンティーク京都四条にオープン!パン&チョコリングに食べ放題も!◇

◇【京都うまいもん】メルヘンのフルーツサンド【高島屋】◇

タイトルとURLをコピーしました