※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

ワフードメイドの酒粕パックを使った口コミ&感想!

-スキンケア

DSC_9639

以前から気になっていた、ワフードメイドさんの酒粕パックを試してみました!

日本酒って、飲んでもお風呂に入れても美肌効果があると言われてますよね。

酒粕を贅沢にパックにすることで、つるつるスベスベのお肌になれそうな気がしています♡

では早速、使用した感想や私なりの口コミを紹介します。

 

スポンサーリンク

ワフードメイドの酒粕パック

DSC_9640

商品詳細 → 酒粕パック

一見すると「小腹が減ったときにおいしそうな食品」に見えますが、こちらはれっきとした美肌アイテム

洗い流しタイプの酒粕パックです!

熊本県河津酒造の酒粕エキスを配合

DSC_9641

パッケージにもはっきりと「たべられません」の文字が(笑)。

こちらの酒粕パックは、お酒をつくる杜氏(とうじ)さんの手が美しいことに着目して開発されたそう。

白肌透明感に導いてくれるパックです。

酒粕、米発酵液、酵母の、熊本県河津酒造の酒粕から抽出した酒粕エキスを保湿成分として配合しています。

この他にも、美肌サポート成分として、キュウリ果実エキス、米セラミド、ユズ種子エキスを贅沢に配合。

しっかりと美肌をサポートしてくれます。

酒粕パックの使い方

DSC_9642

酒粕パックの使い方は、一般的な洗い流しタイプのパックと同じです。

洗顔後、タオルなどで軽く顔と手の水分を拭き取りさくらんぼ大を手に取っ手、目や口の周りを避けて顔全体に塗り広げます。

5~10分置いて、ぬるま湯で洗い流せばOK!

使用頻度は、週に2~3回がベストのようです。

では早速使ってみましょう!

ワフードメイドの酒粕パックを使ってみた!

DSC_9856

キャップをひねってチューブから取り出すと、しっかりとしたテクスチャ

上の写真の通りの形は、手に取るまで崩れることはありませんでした。

鼻を近づけて香りをチェックしても、この時点ではあまり感じません。

私はいつも洗髪後、トリートメントをしながら体を洗っているので、この時間に酒粕パックを使うことにしました。

体を洗い終わったらトリートメントを洗い流して、その後パックを流しました。

硬めのテクスチャで、顔にしっかりとフィットする感じです。

多少の水では落ちなさそう。

これなら、トリートメントをしながら体を洗っても、しっかりとパックができます!

おでこのパックが流れ落ちることもなく、目に入ることもありませんでした。

入浴中のパックとして、これはかなり使いやすいです。

パックから出した段階では香りは感じなかったのですが、いざ顔に広げると酒粕~!!!という香りが♡

酒粕でつくった甘酒や、かす汁が好きな方にはたまらないかも。

反対にお酒が弱い方は、もっと敏感に香りを感じとるかもしれませんね。

私にとっては、いい香りでした。

使用感は、一言で言うと「アグレッシブ」な感じ(笑)。

洗い流しタイプでも、肌に乗せても全く何も感じないおだやかなものと、肌に効いてる~!と感じるものがあると思うのですが、ワフードメイドの酒粕パックは後者

心なしかポカポカするような、ジーンと効いているような、そんな感覚でした。

最後はぬるま湯で洗い流したのですが、軽く流すくらいだと目の際のくぼみなどにパックが残っているので鏡で要チェックです。

洗い流した後はしっとりとした感じ。

その後、お風呂から脱衣場に出たのですが、このときいつもなら体温と共に水分が蒸発して「早く化粧水を!!!」となるのですが、酒粕パックをした日は「あれ?顔が乾燥しない」と驚きました。

しっとり感の持続がすごい!

即化粧水をつければ、肌の乾燥は相当防げるのではないでしょうか?

翌朝は心なしか肌のトーンがアップしていてい、化粧のりもいつもより良い感じでした♡

週に2回でしっとり肌を手に入れる!

DSC_9639

週に2~3回が推奨頻度とのことなので、私は週に2回、曜日を決めて使っています。

その方が、「前いつ使ったっけ?」って忘れにくいですしね!(40過ぎるとめっぽう覚えられなくなるのよ、これが)

洗面所の目につくところにスタンバイして、入浴時に使用しています。

酒粕の香りが好きな方は、嗅覚からも癒されますよ♡

12月中旬に大切なお出かけがあるので、しっかりケアして当日を迎えたいです(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆

♪株式会社pdcさんのブログリポーターに参加中♪

pdc ワフードメイド 酒粕パック (洗い流し) 170g (1袋)

* * * * *

美容・健康に役立つモニターサイトはブロネット!おすすめです♡

商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!

タイトルとURLをコピーしました