※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

【おうち時間】100均で写経体験!

心地よい暮らし

2022年のテーマのひとつに、これまで体験したことがないことを体験する!があります。そこでおうち時間を利用して、今回初めて写経体験をしてみました。まずはお試し。ということで、お手本入りの写経用紙と筆ペンは100均で購入。

なかなか、良いおうち時間が過ごせました。

スポンサーリンク

100均グッズで写経体験

100均で購入した写経用紙と筆ペンです。購入時のブログは↓↓

この写経用紙の中には、お手本が1枚無地の写経用紙が7枚入っています。確かに無地と書かれているのですが、罫線がないタイプでした。

購入時は写経用紙の下に入っているお手本が薄く透けて見えていたので、罫線が入っているものだとばかり思っていました(笑)。ま、100均で7枚入りです。罫線はなくても良しといたしましょう。

本来であれば、お手本を見ながら写経するのが一般的なのでしょうが、全くの初心者でなおかつ罫線も入っていません。もともと字もきれいではないので、まっすぐかける気がしません。ということで、写真のようにお手本と写経用紙を重ねてクリップで止めて写しました(笑)。

なぞり書きということもあり、小一時間で書き上げられました。見本の罫線がうっすらと見えているのがわかるでしょうか?この罫線が、用紙にも入っていると勘違いしていたのです(笑)。

写真の右側がお手本、左側がお手本をなぞって書いた写経です。なぞり書きでこの仕上がり。なぞらなかったら……きっと写真をアップできなかったでしょう。

同じく100均で購入した武田早雲先生監修の筆ペンは、サインペン感覚で使用できて毛筆初心者でも書きやすかったです。

さて、実はこの写経は、祖母の3回忌にあわせて高野山に奉納するための練習でした。私が写経をしよう思った頃(確か今年の1月ごろ?)は、高野山の公式サイトの写経奉納に関するページに「用紙の種類は問いません」的なことが書かれていたのですが、改めて見直してみるとその文言がなくなっているではありませんか!

高野山では専用のお写経用紙を販売されているので、そちらを使った方がいいのかな?と思いました。祖母の三回忌までに間に合わせて奉納しようと思うとあまり時間がなかったので、その日のうちにメールでお写経用紙を注文しました。

この続きは、また後日ブログに書きたいと思います!

初めての写経体験の感想は?!

想像と異なる用紙(罫線なし)に戸惑いながらも、無事なぞり書きを終えた感想は……

楽しい!

でした。写経を楽しいと表現するのはどうかと思うのですが、でもやっぱり楽しかったです。よく「集中する」「没頭する」などと耳にしますが、私の場合は集中も没頭もなく、雑念だらけでした。

間違えないように書きたいとか、「無」の字が多いなとか、「無」難しいなとか、なぞったからよかったものの、見て書くのは絶対無理だなとか、終わったら何食べようとか(笑)。そんな雑念だらけでも、とても楽しい時間でした。

続ければ、少しずつでも集中できるようになるのかしら?

あ、何度も何度も罫線がないと書いてしまいましたが、ちゃんと用紙には「無地」と書かれていたので完全なる私の勘違いです。別に罫線がないことを不満に思っているわけではございませんのであしからず。へへへ。

写経用紙は7枚入りなので、あと6枚入っています。こちらの用紙に関してはすべてなぞり書きにする予定ですが、1ヶ月に1度くらいのペースでコツコツと写経を続けたいと思います。(そして使い終わったらリピートするかも。やっぱり100均はお手頃ですからね)

タイトルとURLをコピーしました