スポンサーリンク

ファンデーションブラシおすすめ♡エトヴォススターターキットがお得

美容・ダイエット

DSC_1964

以前こんな記事を書きました。

 → ◇100均メイクブラシ使ってみた!安い!プチプラだけど天然毛♡◇

それ以来、ブラシファンデーション(私の場合、フェイスパウダー)をつけることの心地よさに目覚め、もっと使用感の良いものはないかな~と思っていたところに耳寄り情報が!

ETVOS~エトヴォス~スターターキットに、ブラシがついているではありませんか!

しかも簡易的なものではなく現品

ブラシの単品価格よりもお買得なスターターセット。

万が一中身が肌に合わなくてもいいわっってことで購入してみたので、使用感をレポートしたいと思います☆

 

 

スポンサーリンク

肌にうれしいファンデーションブラシが欲しい♡

DSC_1966

前回までのあらすじ(?)をザックリ説明すると、アラフォーメイクはツヤ感が命♡ということを知り、多くのコスメ好きの方々がファンデーションをブラシでつけていることを知る。

過去、ミネラルファンデをブラシで付けた時にうまくいかなかったトラウマから、いきなり高級品を買う勇気がない。

とりあえず、ブラシでファンデーションをつけるということができるのかどうかを化粧すべく100均でブラシを購入

DSC_1666

ブラシでつけると、薄付きでナチュラル。

化粧も崩れずにツヤ感も残るので、これからもブラシで付けたい!

けど……痛い!

アイシャドウブラシは気持ちいいんだけど、フェイスブラシ(山羊毛)がちと痛い

ということで評判の良い、資生堂ファンデーションブラシ131を買ってみようかな。

↓ 楽天

Amazon → 資生堂 ファンデーション ブラシ 131 (専用ケース付き)

っていう感じでした。

詳細はこちら

そんなとき、ふと目にしたのがETVOS~エトヴォス~スターターキット

そこで、こちらを購入してみることにしました。

ETVOS~エトヴォス~ミネラルファンデーションスターターキット

DSC_1964

ミネラルファンデーション スターターキット 1,800円(税抜)をさっそくネットでポチリ♡

もちろん送料は無料。

実はこちら、4,000円(税抜)相当のお品が入っているんです。

日曜日に申し込んで、次の水曜日に届きました。

テンションが上がる可愛いBoxで届いた♡

DSC_1963

相変わらずの写真クオリティですみません(;’∀’)

見るだけで「さぁ、これからお肌のお手入れがんばるわよ~♪」とモチベーションが上がりそうな可愛らしいBoxで届きました。

シールの部分には

「作りたての商品です。今日からお使いください。」

の一言が。

届いたら安心してしばらく放置する私にとって、この一言は「新鮮なうちに早く使い始めなきゃ!」って思わせられる一言でした。

内容物チェック☆

DSC_1965

私的には一番右のブラシさえ入っていれば問題なかったのですが(←それは嘘)、きちんと入ってましたよ~!

しかも、なんだか盛りだくさん

箱を開けてこの感じだと、いやおうなしにテンションが上がります♡

フェイスカブキブラシ

一番右が、私の熱望していた「フェイスカブキブラシ」。カブキ…歌舞伎?面白いネーミング。

私がまず最初に確認したのが、肌あたり。

セロファンから取り出して、指でファファファ。

頬に当ててファファファ。

素材は高級タクロン製(ナイロン)。

人工毛でありながら肌あたりが柔らかく、肌に刺激を感じません

中には獣毛アレルギーで天然毛が使えない人もいるようですが、こちらなら安心です。

マットスムースミネラルファンデーション

黒丸は「マットスムースミネラルファンデーション」

いわゆる、ミネラルファンデです。

カラーは4色から選べましたが、私はとりあえず「明るめの標準的な肌色 #35」をチョイス。

色見本などは、公式サイトを参考になさってください。

 → ミネラルファンデーション スターターキット

ナイトミネラルファンデーション

白丸は「ナイトミネラルファンデーション」

眠るときのトリートメントパウダーになるとのこと。

美肌に欠かせないビタミンA、C、Eを配合しているので、活性酸素による肌老化を予防できそう!

エイジングケアも期待できますね☆

さらに、オーガニックオリーブオイルが配合されているので保湿効果もあります。

夜、クリームなどを使うとベタつきが気になる人は、スキンケア後にこちらを使うことでサラリとした肌で眠れます。

もちろん日中、ミネラルファンデの下地としても使えます。

エンリッチシルキープライマー

写真左上が、「エンリッチシルキープライマー」

先ほどの、ナイトミネラルファンデーションがツヤ感アップなら、こちらはマットに仕上げたいときの下地におすすめ。

毛穴や肌の凹凸を整えて、マットでなめらかな肌に導きます。

ただし、シルクパウダーなのでシルクにアレルギーがある人は使用できません。

ってことで、私もまだ使っていません。

(過去にシルクパウダーで痒くなったことがあるので……)

基礎化粧品たち

DSC_1973

写真中ほどに写っているのが、基礎化粧品たちです。

実は欲しい順としては、

ブラシ

 ↓

ミネラルファンデ―ション

 ↓

下地

 ↓

基礎化粧品たち

だったので、なくてもいいのに……と思っていました。

ところが良かったのなんのって!あぁ、でも書き出すと止まらなくなりそうなので、感想をざっと書いていこうと思います。

クリアソープバー

軽く濡らして泡立てネットを使用すると、あっという間にもっちり泡!

手を逆さまにしても落ちない濃密な泡で、しっかり汚れを落としてくれそうな使用感です。

それでいて泡切れ抜群!すすぎに手間がかからないのに、洗い上がりが突っ張らない

私は普段から石鹸洗顔ですが、コイツはかなり優秀な石けんのようです!

あ、そうそう。

エトヴォスのミネラルファンデは石鹸でオフできるのでクレンジングは必要ありません

モイスチャライジング ローション

手にとった瞬間、アチャー* ・・(o_ _)o

とろみタイプ、それもなかなか濃厚なタイプの化粧水でした。

実はわたし、とろみタイプが苦手なんです。

しかも、とろみが無くなると顔に手が張り付く感じ。手を離そうとすると「ベリッ」と剥がすような感覚。

嫌だな…

と思ったのですが、その後のミルクを使えばなんとなくなじみが良くなり、最後のアルガンオイルで完璧でした。

しかも、とろみタイプのローションを使うことで、スキンケア中フェイスマッサージをすることが習慣になりました。

肌の調子もよく、最終的には「購入しちゃおうかな?」と思えるほどのお気に入りに!

とろみタイプの化粧水をこんなに気に入るとは、自分自身衝撃です。

モイスチャライジング セラム

美容マニアの中でも話題のミルク

こちらは、ヒト型セラミド「1・2・3・5・6Ⅱ」と5種類もバランスよく配合。

これ一本で美容液乳液の働きをします。

とろみのあるミルクタイプですが、ローションの後につかうことでベタつきが緩和されます。

伸びも良いので、ローションだけでは終えられなかったマッサージの続きができます笑。

ラベンダーの優しい香りが私は好きでした。

アルガンオイル

アルガンオイルっていいよね。

ということは重々承知の上で、大容量のマカデミアナッツオイルを購入したのでそちらを使っている私。

今回、エトヴォスのアルガンオイルを使って、その良さを再確認しました。

サラッとしたテクスチャなので、オイルのべたつきが苦手な人でも使えるのでは?

ローションのベタつきも、ミルク、アルガンオイルを重ねることで全く気にならなくなります

仕上がりはもっちりもちもち肌

その他パンフレット類

DSC_1968

その他は、納品書商品カタログお手入れガイドブランドブックメイクアップ方法が載った冊子、昨年の10月25日に発売されたモイストアミノフォームのパンフレット(裏にサンプルが貼り付けられているのでうっかり捨てないように!)が入っていました。

ブラシの使い心地はいかに?

DSC_1966

さぁ!

基礎化粧品は予想に反して(←エトヴォスさんすみません)、素晴らしい使用感でした。

でも私がこのスターターキットを買った一番の目的は、ブラシが欲しかったからなのです。

ブラシの肌触り……最高です♡

使用した結果、ズバリ、ブラシ最高です♡

今まで大した知識もないくせに、天然毛にこだわっていた自分を殴りたい。(いやそれほどでもないか)

まず、まったく痛くない!

当たり前のことかもしれませんが、ずっと肌をスリスリしていたいほどの気持ちいい使い心地です。

粉が舞い散らない

100均ブラシとの違いはこれだけではありませんでした。

100均ブラシのときは、ブラシで顔にパウダーをつけると粉の舞い散りがひどく、目に入って充血してしまったりもしたのですが、こちらのブラシは粉が舞いません

ちなみに使用している粉は100均ブラシのときと同じものです。

ブラシに粉をしっかり含ませることができることと、ブラシの柔軟性があるので飛び散らないのかなと思っております。

仕上がりは薄付きでナチュラル

100均ブラシで付けた時も感じたのですが、それにもまして薄付きかつナチュラル

それでいて、女性らしいやわらかそうな肌に仕上げてくれます。

公式サイトに「接近戦にも負けない」の文言がありますが、確かに今までの私と比べると随分接近戦に強くなった印象です。

「ファンデーションを変えてないのに、ブラシでつけるだけでかなり違う」

なんて口コミを見てはいましたが、まさしくそのとおりでした。

因みにこちらのブラシは単品購入だと、2,000円(税抜)

スターターキットは、このブラシの現品が入って1,800円(税抜)

あれ?なんかおかしくない?

でもいい、うれしい(*´∀`*)

ミネラルファンデの使い心地は?

私は普段、BBクリーム+自作のフェイスパウダーを使っているのですが、このミネラルファンデにも興味津々でした。

ただ、以前お試しで使わせてもらったときに使いこなせなかったので、それ以来ミネラルファンデは諦めていたのです。

仕上がりはいいけれど使用感がイマイチ

到着して最初に使用した時の感想は、「イマイチだな」でした。

まず、ナイトミネラルファンデーション(以下ナイト)を使ってから、マットスムースミネラルファンデーション(以下マット)を使ったのですが、なんていうのかこう…伸びないというか、広がらないというかムラになるというか。

ミネラルファンデなのでしょうがないのかもしれませんが、粉なのにひっかかりがあるというかベタつくというか。

なので、近場(スーパー、コンビニレベル)だけで使うことにしました。

ただ、外出先の鏡に映る顔には透明感ツヤ感があって、なかなかいい仕上がりじゃない?なんてまんざらでもなかったり。

2つの対処法で使用感アップ♡

ある日、本当に近場なので、日焼け止めを塗らずに直接ナイトを使ってみたら……

あれ?いい感じ?

その上にマットを重ねると……。

あれ?使いやすいんじゃない?

そもそも、マットはSPF30、PA++なので、日常紫外線であれば日焼け止めを塗らなくてもこれだけでOK!

 

そしてもう一つ、上手に使えない理由がみつかりました。

それは、マットの使用量が少なすぎたこと。

説明では、「フタの上にファンデーションを米粒大出します。」と書かれています。

これを律儀に守っていたために、まったく量が足りていなかったんだと思います。

正直、米粒大の粉の量で、顔全体が覆える人はそれほどいないと思います。

究極の小顔か?

そこで、米粒大のことは一切無視して、ガッツリ出してブラシにしっかり含ませて、しっかりはたいてから顔に乗せるとかなりいい感じになりました。

少なくとも最初に感じた使いづらさはありません。

 

まとめると……

  1. ベタつくものを先に塗らない
  2. たっぷり使う

の2点で使用感が断然アップしました。

買って良かった!スターターキット

いやぁ。

ほんと、買って良かったです。

基礎化粧品は、毎日使い続けて肌の底力(?)が上がった気がします。

ローション欲しいかも、と思いつつもまだ悩み中。

スターターキットを買うきっかけとなったブラシには大満足♡

ミネラルファンデ2種はもうしばらく使えそうです。

ファンデーションブラシを探している人にも、超おすすめなお得なセットです。

関連記事

◇100均メイクブラシ使ってみた!安い!プチプラだけど天然毛♡◇

◇メイベリン EVラスティング ジェル ライナーがにじむ場合の対処法◇

◇鼻の下が長いなら…リップペンシルがおすすめ!プチプラコスメ♪◇

タイトルとURLをコピーしました